久喜菖蒲公園の魅力を徹底紹介!
埼玉県久喜市に位置する久喜菖蒲公園は、広大な敷地と豊かな自然環境を誇る公園です。湖や芝生広場、遊具などが整備されており、子ども連れの家族やカップル、友人同士など、さまざまな人が訪れる憩いの場となっています。今回は、アクセス方法や施設情報、見どころを詳しく紹介します。

久喜菖蒲公園の基本情報
施設名 | 久喜菖蒲公園 |
住所 | 埼玉県久喜市河原井町70 |
営業時間 | 公園自体は24時間開放されていますが、各施設の利用時間は異なります。 |
休業日 | 公園は年中無休で開放されています。 |
利用料金 | 公園内のほとんどの施設は無料で利用できますが、一部のアクティビティ(ボート利用など)は有料となっています。 |
アクセス | 🚗 車でのアクセス 東北自動車道「久喜IC」 から県道3号(さいたま栗橋線)を大宮方面へ約3.0km進み、「工業団地入口」交差点を左折。 🚃 電車でのアクセス JR宇都宮線 / 東武伊勢崎線「久喜駅」から約5.0km(タクシーで約15分)。 🚌 バスでのアクセス JR白岡駅発:「菖蒲仲橋」行きバス → 「除堀」バス停下車、徒歩15分 JR久喜駅西口発:「管理センター」行きバス → 「久喜菖蒲公園」バス停下車 |
駐車場 | 第1駐車場:179台(うち、障害者用5台、思いやり駐車場2台) 4月~9月:5:00~22:00 10月~3月:6:30~21:30 第2駐車場:96台(大型車用2台) |
電話番号 | 0480-23-1366 |
公式サイト | https://www.parks.or.jp/kukisyobu/ |
お子さま連れ情報
子ども向けの遊び場
- 遊具エリア(すべり台・ブランコ・アスレチック):幼児から小学生まで楽しめる遊具が揃っています。
- 芝生広場:ボール遊びやピクニックができる広々としたスペース。
- ボート体験(有料):小さな子も楽しめる足こぎボートあり。(ライフジャケット着用)
設備情報
- トイレ(バリアフリー対応・おむつ交換台あり):公園内に複数のトイレがあり、清潔に保たれています。
- 授乳・おむつ替えスペース:おむつ替えスペースあり。明確な授乳室はないですが、管理事務所で相談すると対応してもらえる場合あり。
飲食・休憩情報
- 売店・自販機あり(軽食・飲み物販売):簡単な飲み物やアイス、スナック類を購入可能。
- 飲食持ち込みOK!:お弁当を持参して芝生エリアでピクニックがおすすめ。
- 日陰スポットもあり!:木陰や東屋があるので、暑い日も安心。

園内の見どころ
- 美しい湖とボート体験
- 久喜菖蒲公園のシンボルともいえる大きな湖では、ボート遊びを楽しむことができます。のんびりと水上散歩をしたり、家族や友人とペダルボートで競争したりと、さまざまな楽しみ方ができます。
- 広々とした芝生広場
- 公園内には開放的な芝生広場があり、ピクニックやフリスビー、キャッチボールなど自由に楽しめます。お弁当を持って訪れる家族連れも多く、天気の良い日には特に賑わいます。
- 遊具エリア
- 小さな子どもが楽しめる遊具が設置されており、安全に遊べる環境が整っています。すべり台やブランコ、アスレチック遊具などがあり、休日には多くの子どもたちで賑わいます。
- サイクリングコース
- 園内にはサイクリングコースもあり、自転車を持ち込んでのんびりと走ることができます。湖の周りを走るコースは景色も良く、気持ちの良い時間を過ごせるでしょう。
- 釣りスポット
- 公園内の湖では釣りを楽しむことも可能です。ルールを守れば気軽に釣りができ、休日には釣りを楽しむ人々の姿が見られます。
- 季節の花々
- 公園では四季折々の花が楽しめます。春には桜、夏にはハスの花が美しく咲き誇り、秋には紅葉が見どころとなります。カメラを持って訪れる人も多く、自然の美しさを満喫できます。
トイレ情報
園内には複数のトイレが設置されており、清潔に保たれています。バリアフリートイレも完備されているため、小さな子ども連れや高齢者の方でも安心して利用できます。
おすすめの利用シーン
- 子ども連れの家族:遊具エリアや芝生広場でのびのび遊べる
- カップル:ボートや散策を楽しみながら、自然の中でリラックス
- 友人同士:ピクニックやサイクリング、釣りでアクティブに過ごせる
まとめ
久喜菖蒲公園は、湖や芝生広場、遊具、サイクリングコースなど、多彩な魅力を持つ公園です。家族連れやカップル、友人同士で訪れるのにぴったりなスポットで、自然を満喫しながらリフレッシュできます。アクセスも良く、駐車場も完備されているため、気軽に訪れることができます。
ぜひ、次のお出かけの候補に加えてみてはいかがでしょうか?